始めまして、心遍路で理事を務めることになりました
仲本明彦です。
私は、お遍路も巡礼も初心者で、これではいけないと
一大決心をして、秩父の巡礼に出ることにしました。
お遍路・巡礼紀行は、そんな私の思いを書いております。
ぜひお付き合いいただけると嬉しい限りです。
===================================================
3月25日(日)、もう9日も前になりますが、
普通は絶対思い出せない単なる日曜日。
前日夜の秩父地方の予報は雨70%、気温20度、
何ともちぐはぐな予想でした。
福本は何を根拠に雨天決行と決めたのか。
半端な雨じゃないのに、
20度もあれば結構歩きやすいというのです。
集合時間は、西武秩父駅10時。
憂鬱な気持ちで枕につきました。
案の定、目が覚めても雨は降っています。
強風も昨夜に続き弱まっておりません。
でも秩父が呼んでいる以上、
出発の準備を始めました。
最低でも霊場を1、2ヶ所は、巡ぐるつもりです。
少しの雨なら雨具無で行こうと決め、家を出ました。
少し雨脚が弱まってきました。
現場で最終決断すればいいと腹をくくり駅に向かいました。
池袋発8時30分の特急レッドアロー号秩父7号に乗りました。
西武秩父までは78分の旅です。
池袋線・特急レッドアロー号時刻表
あいかわらず空は重暗く、いつもの8時の明るさではありません。
乗車口は日曜日なのに、はなやいだ、
そわそわした駅の雰囲気もありません。
座席に付いたもののいよいよ気分は盛り上がりません。
福本に連絡すると、参加者2名は独断で不参加でした。
本当に人は集まるのだろうか???
予定では池袋からもう1人乗車の予定です。
合計四人は駅に集まるそうです。
電車は動き出しましたが車内はガラーンとしていて、
乗客も殆どおりません。
そんな状況なので池袋から参加の賀井と
運よく出会い一安心しました。
所沢から福本も合流し、飯能から三人席を作りました。
ここまでくると、
「停まらない汽車に乗ってしまった」(中山千夏)
のように前進あるのみです。
今日はこの辺で、お後がよろしいようで。
西武秩父から1番へ→
←お遍路・巡礼紀行一覧へ戻る
Copyright (C) 2007-2012 Kokoro Henro All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。