心遍路(こころへんろ) → お遍路・巡礼紀行「秩父3番札所 岩本山常泉寺」

お遍路・巡礼紀行「秩父3番札所 岩本山常泉寺」

秩父3番札所
岩本山常泉寺(いわもとさんじょうせんじ)

札所2番の納経所光明寺から札所3番をめざしたが、もう1時過ぎ。
昼食場所を探し、電光掲示板のランチサービスに救いを求めたが、
入り口に臨時休業の看板。
昨夜の雨と今日の予報では、さもあらん。
ホルモン焼の赤提灯。
予想どおり煙すら立っていず、休みの状態。
橋を渡り。河沿いのホテル美やま温泉が最後の頼み。
昼食が終了し、なんと出前を取ってくれると事。
うれしいやら悲しいやら・・・。
待つ事、3,40分、名物ソースカツ丼が登場



やっとの思い出食事に有りつく。
わらじ上のカツとソースの絶妙のバランス。
味よし、量あり、昼寝つき。

改めて札所を目ざす。
なだらかな田園風景。
畑外れの山すそに、常泉寺が遠望できる。
小川流れる小道を過ぎて、札所3番へ。



ほどなく札所3番 常泉寺に到着。
なだらかな石段、静かなたたずまいの山門。
一礼して上がると、先客男女2人。



観音堂で、1人旅の男。
井戸からポンプで水を出し、手をあらう。
そこには「長命水」の文字。地蔵さんに水をあげる。



階段を登り観音堂で般若心経を唱和。
正面本堂にて、参拝し納経所でご朱印を頂く、
達筆な筆の動きに思わず見とれる。



山門で一礼、札所4番をめざす。

畑中にある始めてのお寺に、何度も振返る。
来た道を返し川まで戻る。
橋手前、看板露天風呂、橋から露天風呂を探すも寂れて、面影なし。
標識も随所に見るも、順路に仲間なし。
家並みの間を抜け国道を跨ぎ、表示を確かめつつ右左しばらく歩くと、
突然大わらじの山門が見えてくる。
札所4番金昌寺に到着である。
3番→4番1.4km



4番札所へは次回。
お後がよろしいようで。

    秩父4番札所 高谷山金昌寺へ→
←お遍路・巡礼紀行一覧へ戻る

Copyright (C) 2007-2012 Kokoro Henro All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
ロゴ 心遍路(こころへんろ)
心を綴る旅
それは遍路を巡る旅

これからの人生をより充実させるために
この出会いを大切にしませんか

活動メニュー

  • 心遍路入会のご案内
  • おとなの遠足・秋 最新情報です。
  • おとなの学校
  • おとなの修学旅行
  • 講演受付

お接待メニュー

  • 交流掲示板最新情報です。
  • 運営ブログはこちら
  • メールマガジン登録
  • 般若心経 聞いて読む
  • 般若心経を鉛筆で書く
  • 無料冊子ダウンロード
  • 推薦図書・CD・DVD・他
  • お遍路・巡礼紀行

運営団体案内

心遍路ロゴ画像

NPO法人心遍路

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-1-5
サンパティオ高田馬場317号
TEL:03-5337-2088
FAX:03-5337-2101

リンク関係

  • お遍路さん・巡礼者の検索エンジンネットワーク
  • 相互協力サイト
  • 推奨サイト

NPO関連メニュー

  • ご挨拶
  • 設立趣旨書
  • 理事名簿
  • アクセス案内
  • プレスリリース
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  •  | 
  • 活動予定および履歴
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示